うごくひょうぞう
「うごくひょうぞう」のこころにおける、以下の各情報についてまとめたページ。
- こころの基本情報
- こころ初登場日と出現期間
- こころのスペック情報
- こころグレードアップと心珠
- 評価・ランク
- うごくひょうぞう こころ性能レビュー
- こころ集め関連の講評
- こころ分析(評価根拠)
- 図鑑No前後のモンスター
こころの基本情報
「うごくひょうぞう」のこころSの基本情報。
リンクをクリックすると、同じ特徴をもつこころの一覧ページに移動します(以下同じ)。
図鑑No・コスト・タイプ
項目 | 情報 |
---|---|
読み方 | うごくひょうぞう |
図鑑No. | 314 |
コスト | 98 |
タイプ(色) | 緑 |
系統 | 物質系 |
こころを落とす出現場所・条件
「うごくひょうぞう」がこころを落とす出現場所と条件。
クエストのボスとして出現するのみなど、こころを落とさない場合は、本項に記載しない。
項目 | 情報 |
---|---|
出現クエスト | ストーリークエストでは出現しない |
見かけやすさ | ─ |
出現場所・条件 | イベントの「強敵とうばつ」の対象として出現 |
こころ初登場日と出現期間
「うごくひょうぞう」が初めてこころを落とすようになった日(こころ実装日)と、こころを落とす状態での出現期間に関する情報。
ほこらボスのおともとしてのみ登場するなど、こころを落とさない場合は、本項に記載しない。
また、復刻した場合は「いつからいつまで」項目に情報を追加する。
項目 | 情報 |
---|---|
こころ 初登場日 |
|
お知らせ 記事 |
|
いつから いつまで |
強敵として、2021年8月26日(木)から2021年9月12日(日)まで開催の「前夜祭’21 2nd ANNIVERSARY」イベント。 |
こころのスペック情報
「うごくひょうぞう」のこころSの能力。
基本性能(ステータス)
「うごくひょうぞう」のこころSの、基礎能力上昇値(性能・ステータス。以下、ステータス)。この値が大きいほど、装備時に能力が大きく上がる。
全てこころにおける各能力のランキングはこちら。タイプ「緑」内ランキングはこちら。
項目 | ステータス | 全体順位 総数:499 |
「緑」内順位 総数:76 |
---|---|---|---|
最大HP | 125 | 38位 | 2位 |
最大MP | 100 | 27位 | 5位 |
ちから | 33 | 258位 | 19位 |
みのまもり | 31 | 279位 | 30位 |
攻撃魔力 | 41 | 108位 | 21位 |
回復魔力 | 60 | 36位 | 31位 |
すばやさ | 27 | 338位 | 34位 |
きようさ | 36 | 289位 | 13位 |
力+攻魔 | 74 | 249位 | 20位 |
力+器用 | 69 | 300位 | 19位 |
特殊効果
- こころ最大コスト +4
- スキルHP回復効果 +7%
- ターン開始時 HP を 5 回復する
- ヒャド属性耐性 +7%
- ドルマ属性耐性 +7%
- 守備減耐性 +10%
同じ特殊効果のこころ一覧へのリンク
こころグレードアップと心珠
こころのグレード(ランク)を上げるために必要なこころの個数と、こころを心珠に変換したときに得られる心珠ポイントの情報。
こころグレードアップに必要な個数
「うごくひょうぞう」のこころを、AからSなど、グレードを上げるために必要なこころの個数。
「D換算」は、そのグレードのこころをグレードアップするにあたり、グレードDのこころが何個必要かを表している。例えば「BからA」で「50」なら、グレードAにするためにグレードDのこころ換算で50個必要、ということを表す。
グレード | 必要個数 | D換算 |
---|---|---|
DからC | 3 | 3 |
CからB | 4 | 12 |
BからA | 5 | 60 |
AからS | 5 | 300 |
心珠ポイント数と変換効率
「うごくひょうぞう」のこころを、「グレード」で心珠ポイントに変換したときに得られる心珠ポイント。
「心珠変換効率」は、グレードDのこころを心珠ポイントに変換した場合を100%として、そのグレードアップに必要な個数と得られる心珠ポイントから計算した効率値。この値が最も大きいグレードまでグレードアップしてから心珠ポイントに変換するのが最大効率となる。
詳しくはこちらの説明ページを参照。
グレード | 心珠ポイント | 心珠変換効率 |
---|---|---|
D | 10 | 100% |
C | 50 | 167% |
B | 270 | 225% |
A | 900 | 150% |
S | 2700 | 90% |
評価・ランク
後述のSランクこころの性能分析に基づく、「うごくひょうぞう」のこころの評価。
全こころの最強こころランキングはこちら。
総合評価 |
---|
Aランク |
基本性能(ステータス)スコア ランク
ステータスの絶対値とコスパの、スコアおよびランク。
HP | MP | 力 | 守 | 攻魔 | 回魔 | 素早 | 器用 | 力魔 | 力器 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絶対値 | B 70 |
B 74 |
E 26 |
F 21 |
E 30 |
C 51 |
F 20 |
E 25 |
D 49 |
E 28 |
コスパ | B 70 |
C 57 |
E 25 |
E 25 |
F 23 |
E 37 |
F 13 |
F 20 |
E 34 |
F 22 |
総合評価ランク
ステータスと特殊効果を査定した結果の、役割別の評価。
算出方法などについてはこちらの説明ページ内を参照。
役割 | 絶対値 | コスパ | 特殊効果 |
---|---|---|---|
物理アタッカー | D ランク | E ランク | G ランク |
呪文アタッカー | D ランク | E ランク | G ランク |
物魔アタッカー | C ランク | E ランク | G ランク |
ブレスアタッカー | D ランク | F ランク | F ランク |
タンク(盾役) | C ランク | C ランク | A ランク |
ヒーラー(回復役) | B ランク | C ランク | A ランク |
うごくひょうぞう こころ性能レビュー
後述のこころ分析結果を元に、こころの性能を評価(レビュー)したもの。
なお、実装時点におけるレビューであり、現在とは状況が異なる場合がある点に注意。
総評
2021年1月15日(金)から始まった「いてついた王国と炎熱の兄妹」イベントに合わせて、2021年1月15日(金)から2021年2月12日(金)まで出現したのが初出の強敵モンスター。
強敵として、2021年8月26日(木)から2021年9月12日(日)まで開催の「前夜祭’21 2nd ANNIVERSARY」イベント。
最大HP・最大MPがかなり高い、タフさ寄り、つまり、パラディン向けの「緑」タイプのこころ。
最大HPは実装時点で全体の3位、「緑」タイプ内で1位。身の守りは(見た目に反して)そんなに高くない。身の守りまで高くなると「めったに見かけない」の『ボボンガー』を喰ってしまい、また、「黄」タイプと差異がなくなるので、仕方のないことだろう。
基本性能(ステータス)面では、上記の『ボボンガー』の方がコストが1だけ大きくはあるが、回復魔力も含めて『ボボンガー』には及ばず、というところ。十分優秀ではある。
特殊効果が[スキルの回復量アップ]なのだが、7%なのが少し残念。これが10%なら…。
とはいえ、10%は「めったに見かけない」か「メガモンスター」という特別扱いチーム用(?)なので、難しいのだろう。
それよりも、耐性が素晴らしく、[ヒャド属性耐性アップ]と[ドルマ属性耐性アップ]が7%つく。
「緑」タイプには「ときどき見かける」枠なのに[全属性耐性アップ]が10%つく『ドラゴスライム』という化け物がいるが、それはそれとして、この『うごくひょうぞう』は最大HPの大きな上昇と耐性アップとを合わせもつ、かなり強い部類の「緑」タイプこころといえる。
基本性能(ステータス) レビュー
絶対値観点
コスパ観点
特殊効果 観点
こころ集め関連の講評
Sグレードのこころ入手に関する講評と、心珠への変換効率の評価。
評価基準についてはこちらの説明ページ内を参照。
こころ集めについて
2021年イベント時は、ためたポイントを消費して戦うタイプの「レア強敵」という扱い。イベントモンスターを倒すなどしてポイントをためる。
倒せさえすれば、こころは確定で落とす。
Sグレードこころ 入手難易度評価
難しい (hard)。
モンスターに通常の手段ではエンカウントすることができない、あまり出現しない、逃げる、こころを確定では落とさないなど、こころを入手する機会が少ない。
Sグレードこころまでグレードアップするために必要となるこころの数がやや多い。
心珠変換効率評価
最低効率。極めて悪い。
こころ分析(評価根拠)
「うごくひょうぞう」のこころSの能力を複数の観点で分析したもの。
基本性能(ステータス) 分析
絶対値観点の分析
この分析での「絶対値」とは、こころコストを考慮しないステータスの上昇値を言う。
例えば、力が255増加するこころであっても、コストが1,000であれば強いとは言えない(そもそもコスト不足で装備できない)が、その点は無視して力+255のみを考慮する。使えるコストを無限大と考えた場合の分析、と言える。
こころの特性
「うごくひょうぞう」のこころSと「緑」タイプの平均のグラフ。各ステータスに隣接する数値(「HP 160」の「160」、など)は、実装済みこころのステータスの最高性能を示す。
レーダーチャートのグラフ形状を見比べることで、こころの特性が分かる。
例えば、平均は高い最大HP・低いちからだが、このこころは最大HPが低く力が高い、であれば、物理アタッカー向けこころである、など。
絶対値 スコアとランク(こころ全体)
こころの絶対値観点の、ランク、スコア(得点)の値。および、すべてのこころの平均絶対値スコアを示した表と棒グラフ。
詳しくはこちらの説明ページ内を参照。
項目 | ランク | スコア | 全こころ 平均スコア |
---|---|---|---|
最大HP | B | 70 | 39 |
最大MP | B | 74 | 35 |
ちから | E | 26 | 34 |
みのまもり | F | 21 | 26 |
攻撃魔力 | E | 30 | 21 |
回復魔力 | C | 51 | 20 |
すばやさ | F | 20 | 34 |
きようさ | E | 25 | 32 |
力+攻魔 | D | 49 | 47 |
力+器用 | E | 28 | 37 |
コスパ観点の分析
この分析での「コスパ」とは、こころSの、ステータスアップ値をコストで割った(ステータス÷コスト)、コスト1あたりのステータス上昇値を言う。
使えるコストに制限がある場合(コスト制限ほこら、レベル上限など)を考慮した分析、と言える。
コスパ順位
「うごくひょうぞう」のこころSのコスパ値の順位。
項目 | コスパ | 全体順位 総数:499 |
「緑」内順位 総数:76 |
---|---|---|---|
最大HP | 1.28 | 52位 | 8位 |
最大MP | 1.02 | 82位 | 24位 |
ちから | 0.34 | 408位 | 52位 |
みのまもり | 0.32 | 423位 | 60位 |
攻撃魔力 | 0.42 | 141位 | 22位 |
回復魔力 | 0.61 | 85位 | 70位 |
すばやさ | 0.28 | 420位 | 64位 |
きようさ | 0.37 | 404位 | 53位 |
力+攻魔 | 0.76 | 396位 | 35位 |
力+器用 | 0.70 | 452位 | 56位 |
コスパの比較(全こころ・タイプ別)
「うごくひょうぞう」のこころSのコスパと、すべてのこころの平均・「緑」の平均との比較。
全体平均との差がプラスであれば基本的に良いコスパといえる。
ただし、全体比較はタイプ分けをしていない点に注意。
例えば、回復魔力(回魔)コスパ平均には回魔が不要かつ低いこころ(「赤」タイプなど)も含めているため、回復役向けこころでは回魔が回魔全体平均コスパよりプラス値になるが、ただちに優秀であると言い切れない。
項目 | コスパ | 全体 平均 |
全体平均 との差 |
「緑」 平均 |
「緑」平均 との差 |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 1.28 | 0.96 | 0.32 | 0.92 | 0.36 |
最大MP | 1.02 | 0.69 | 0.33 | 0.96 | 0.06 |
ちから | 0.34 | 0.59 | -0.25 | 0.41 | -0.07 |
みのまもり | 0.32 | 0.53 | -0.21 | 0.46 | -0.14 |
攻撃魔力 | 0.42 | 0.40 | 0.02 | 0.39 | 0.03 |
回復魔力 | 0.61 | 0.35 | 0.26 | 0.85 | -0.24 |
すばやさ | 0.28 | 0.64 | -0.36 | 0.44 | -0.16 |
きようさ | 0.37 | 0.64 | -0.27 | 0.43 | -0.06 |
力+攻魔 | 0.76 | 0.99 | -0.23 | 0.80 | -0.04 |
力+器用 | 0.70 | 1.22 | -0.52 | 0.84 | -0.14 |
コスパのスコア比較(全こころ・タイプ別))
「うごくひょうぞう」のこころSコスパのスコアと、すべてのこころの平均・「緑」の平均との比較。
全体平均との差がプラスであれば基本的に良いコスパといえる、等、前述のコスパそのものの比較と考え方は同様。
項目 | コスパ スコア |
全体 平均 |
全体平均 との差 |
「緑」 平均 |
「緑」平均 との差 |
---|---|---|---|---|---|
最大HP | 70 | 52 | 18 | 51 | 19 |
最大MP | 57 | 38 | 19 | 54 | 3 |
ちから | 25 | 42 | -17 | 30 | -5 |
みのまもり | 25 | 42 | -17 | 36 | -11 |
攻撃魔力 | 23 | 22 | 1 | 22 | 1 |
回復魔力 | 37 | 21 | 16 | 51 | -14 |
すばやさ | 13 | 29 | -16 | 20 | -7 |
きようさ | 20 | 34 | -14 | 23 | -3 |
力+攻魔 | 34 | 43 | -9 | 36 | -2 |
力+器用 | 22 | 39 | -17 | 27 | -5 |
特殊効果 分析
特殊効果スコア 順位
「うごくひょうぞう」のこころSの特殊効果のスコアの順位。
項目 | 特殊効果 スコア |
全体順位 総数:499 |
「緑」内順位 総数:76 |
---|---|---|---|
汎用 | 66 | 45 | 15 |
物理アタッカー | 6 | 221 | 8 |
呪文アタッカー | 9 | 123 | 13 |
物魔アタッカー | 3 | 221 | 8 |
ブレスアタッカー | 13 | 68 | 4 |
盾・回復 | 78 | 15 | 15 |
特殊効果のスコア比較(全こころ・タイプ別)
「うごくひょうぞう」のこころSの特殊効果の、用途別のスコアと、すべてのこころの平均・「緑」の平均との比較。
詳しくはこちらの説明ページ内を参照。
項目 | 特殊効果 スコア |
全体 平均 |
全体平均 との差 |
「緑」 平均 |
「緑」平均 との差 |
---|---|---|---|---|---|
汎用 | 66 | 24 | 42 | 30 | 36 |
物理アタッカー | 6 | 17 | -11 | 3 | 3 |
呪文アタッカー | 9 | 9 | 0 | 5 | 4 |
物魔アタッカー | 3 | 14 | -11 | 2 | 1 |
ブレスアタッカー | 13 | 7 | 6 | 4 | 9 |
盾・回復 | 78 | 10 | 68 | 36 | 42 |
こころグレードアップ・心珠 分析
Sこころ入手難度分析
「うごくひょうぞう」のこころをSグレードにグレードアップするために必要なDグレードこころの個数の比較。
すべてのこころの平均は「こころ全体 平均」、「うごくひょうぞう」のみかけやすさ、または、出現場所である「強敵」こころ内の平均は「同一条件 平均」で示す。
「ロトの子孫」など、イベント配布・特殊条件のこころは分析対象外とする。
項目 | 必要なDグレード個数 |
---|---|
「うごくひょうぞう」のこころ | 300 |
こころ全体 平均 | 140 |
同一条件(強敵) 平均 | 195 |
心珠変換効率(心珠効率スコア)分析
「うごくひょうぞう」のこころの、心珠変換の効率の良さの比較。
最も効率の良い方法で心珠にした場合を、Dこころあたりで「心珠効率スコア」とする。
例えば、こころBランクで心珠が270個得られ、こころをBにするために必要なDこころが12個とした場合、270/12≒20で心珠効率スコア「23」とする。
「ロトの子孫」など、イベント配布・特殊条件のこころは分析対象外とする。
項目 | 心珠効率スコア |
---|---|
「うごくひょうぞう」のこころ | 23 |
こころ全体 平均 | 142 |
同一条件(強敵) 平均 | 38 |