フレイムドッグ

  1. 共通情報
  2. Sランク時のステータス(基礎能力アップ効果)
  3. Sランク時のコスパと偏差値
  4. Sランク時の特殊効果
  5. こころグレードアップに必要な個数
  6. 心珠ポイント数と変換効率
  7. こころの特徴
  8. 図鑑No前後のモンスター
  9. 関連項目

共通情報

リンクをクリックすると、同じ特徴をもつこころの一覧ページに移動します。

項目 情報
図鑑No. 258
コスト 81
タイプ(色)
出現 クエストでは出現しない
見かけやすさ
条件など イベントの「強敵とうばつ」の対象として出現

Sランク時のステータス(基礎能力アップ効果)

「フレイムドッグ」のこころSの、絶対的な数値での基礎能力上昇値。この値が大きいほど能力が大きく上がるので、優秀なこころと言える。
すべてのこころにおける、各能力のランキングはこちら

項目 ステータス 全体順位 「青」内順位
さいだいHP 55 87位 15位
さいだいMP 28 132位 29位
ちから 75 7位 2位
みのまもり 26 92位 19位
こうげき魔力 13 118位 27位
かいふく魔力 11 119位 32位
すばやさ 91 4位 4位
きようさ 98 2位 1位

Sランク時のコスパと偏差値

「コスパ」は、「フレイムドッグ」のこころSの、基礎能力アップ効果をコストで割った(基礎能力÷コスト)、1コストあたりの能力上昇値。この値が大きいほどコストあたりの上昇値が大きい、つまり、コスパが良いと言える。
また、「コスパ偏差値」は、そのコスパが全体の中でどの位置にあるのか、つまり優れているのか劣っているのかを示す。偏差値60以上(あるいは40以下)は、上位(下位)15.866%。偏差値70以上(あるいは30以下)は、上位(下位)2.275%。

項目 ステータス コスパ コスパ偏差値
さいだいHP 55 0.68 38.42
さいだいMP 28 0.35 38.97
ちから 75 0.93 64.07
みのまもり 26 0.32 40.53
こうげき魔力 13 0.16 41.88
かいふく魔力 11 0.14 42.48
すばやさ 91 1.12 63.51
きようさ 98 1.21 66.22

Sランク時の特殊効果

  • こころ最大コスト +4
  • スキルの体技ダメージ +3%
  • メラ属性特技ダメージ +5%
  • 悪魔系へのダメージ +3%
  • 麻痺耐性 +5%
  • 攻撃減耐性 +5%

特殊効果の補助情報


こころグレードアップに必要な個数

「フレイムドッグ」のこころを、AからSなど、グレードを上げるにあたって必要なこころの個数。例えばSの欄は、AからSにグレードアップに必要なグレードAのこころの数を表している。
また「D換算」は、グレードDこころのみで合成していった場合、こころが何個必要かを表している。多ければ手間がかかる、ということ。

グレード 必要個数 D換算
- -
3 3
4 12
5 60
5 300

心珠ポイント数と変換効率

「フレイムドッグ」のこころを、「グレード」で心珠ポイントに変換したときに得られるポイント数を表す。

また「心珠変換効率」は、グレードDを心珠ポイントに変換した場合を100%として、そのグレードアップに必要な個数と得られるポイントから効率を計算している。この値が最も大きいグレードまでグレードアップしてから心珠ポイントに変換するのが最大効率となる。
例えば、グレードDで得られる心珠ポイントが10、グレードBで得られる心珠ポイントが270、グレードDからグレードBまでグレードアップするためにDこころが12個必要な場合を考える。グレードDを12個そのまま心珠ポイントに変換すると得られるポイントは10×12で120ポイントだが、グレードBまで上げてからだと270ポイントとなり、計算すると270÷120=2.25、つまり225%であり、Bにグレードアップしてから心珠ポイントにする方がお得と言える。

グレード 心珠ポイント 心珠変換効率
10 100%
50 167%
270 225%
450 75%
1350 45%

こころの特徴

能力について

2020年7月9日(木)から同8月6日(木)までの、「南の島とあぶない果実」イベントで初出。
はじめに言っておくと、タイプが同じ「青」、コストも同じ81の『カンダタ』と同じと言って差し支えないステータスとなっている。て、手抜き実装かな……。

ステータスとしては、「青」タイプの特徴である素早さと器用さが高い。それに加え、力もかなり高く、実装時点では『キングスライム』に続いて2位となっている。
コストが高く、やや攻撃力の低い『キングスライム』といえるだろう。

特殊効果としては、控えめな[体技ダメージアップ]と、[メラ属性とくぎダメージアップ]があり、合致する属性で8%のダメージアップ、となっている。なお、このパターンは「強敵」タイプによくあるもので、前例に倣っていると言える。
さらに[悪魔系ダメージアップ]があるので、メラ系体技特技で適合する悪魔系の敵、というケースで使えるだろう。

なお、『キングスライム』のこころの方が、すばやさが約30高く、また属性ではなく[会心率アップ]であることも考慮すると、そちらの方が汎用性が高く、クエスト周回で使いやすいだろう。

こころ集めについて

2020年イベント時は「強敵」なので、ただひたすら出現場所をまわって数を稼ぐしかない

図鑑No前後のモンスター

図鑑No.257:トロピカルドラゴ
図鑑No.259:トロピカルドラゴ

関連項目